アラフォーワーママの運動不足解消!ビート板で発見した新しい泳ぎ方

ライフ

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!はるかです。

運動不足解消のためにプール通いを始めましたが、娘のおかげでなんとか続いています!

プールが大好きな娘が「プールいこ!!」と言ってくれるおかげで、正直気乗りしない日も楽しく泳げています。

そして今回、ついに11回綴りの回数券を購入しちゃいました!これで11回は行かなきゃいけないですね(笑)。

私が通っている市民プールには、25mプールと子供用プールがあります。

25mプールではキャップを着用必須ですが、今回は娘がキャップを忘れてしまい……仕方なく子供用プール中心で泳ぐことに。結果、大正解だったのでその体験をシェアしたいと思います!

楽だけど腹筋に効く泳ぎ方

子供用プールには真ん中にジャグジーがあり、その周囲をぐるぐる泳げる形になっています。

娘と遊びながら、ビート板を使ってぷかぷか浮かび、のんびりバタ足や平泳ぎをして過ごしました。

その中で、娘と一緒に、上向きになりビート板を抱えて体を丸め、足だけを動かすという新しい泳ぎ方を編み出しました!

名付けて、「ミジンコ泳ぎ」!!笑

三角座りで顔だけ出して、浮かんでいるイメージです。

これが意外と腹筋に効くんです。体を丸めてバランスを取るため、自然と腹筋をフル活用です!プールの中なので、ハードでもなく、のんびりプカプカ実践できます☺

ただ、ビート板は2枚は要りますね。大人は沈む。。

でも効果は、当日から筋肉痛になるほどでした!

エンドレスで泳ぎ続ける楽しさと効果

また、25mプールだと行き止まりで区切られますが、子供用プールはぐるぐる回れるのでエンドレス!

知らず知らずのうちにかなりの距離を泳いでいました。

のんびり浮かびながらなので、がっつり泳ぐより疲れを感じにくく、長く続けやすいです。

……泳いでいる間はラクなんですが、帰り道や家に着いてからいつも以上に疲れていました(笑)。

市民プールはコスパも抜群!

それでも、のんびり泳ぎながら楽に続けられるのに運動量が多いなんて、お得感がすごい!

ジムに通うと月8千円ほどかかるところ、市民プールなら週1回で約4千円です。

このコスパの良さも大きなメリットですね。

これからも頑張って続けます!

関連記事:アラフォーママの運動不足解消!親子で楽しむ温水プール

     アラフォーママの健康管理!親子で続けるスイミング習慣 |

ワーママはるか

ワーママ歴5年。小4、小2、3歳児の母。
勤続年数16年目でボチボチ働いてます。
過去不安だったこと、あったら嬉しかった情報など配信☆

ワーママはるかをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました