アラフォーママの健康管理!親子で続けるスイミング習慣

ライフ

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています

こんばんは!

健康寿命を少し意識するようになってきたアラフォーワーママはるかです。

将来仕事を定年して、さぁ自由の身!となったときに、

健康じゃなかったら・・
体力がなかったら・・

好きな旅行にも楽しく行けない!ということで、将来のためにしっかり身体のメンテナンスがしたい!

ということで、本日も行って参りました温水プール😃

先週は首から肩にかけて痛くなったけど、今日はいい感じの疲労感!

首が痛いのは運動不足過ぎるのもありますが、肩凝りがひど過ぎるんだろうなーとも思います。

パソコン業務も16年となりますが、肩凝りが慢性的。。なんとかスイミングを続けて解消されるとうれしいなぁ。

本日のスイミングスタイル

さて、今日のスイミングスタイルはこちら!

昨年買った水着の上に着るラッシュガードです!


タンスから掘り出したフィットネス水着は、体のラインがバッチリ出るので、実はちょっと気になっていた私。。

今日はフィットネス水着の上にこれを着て行きました!

下にはフィットネス水着はあきらめて上記の短パンと、いつもの海水浴で使う、スパッツをはきました。

上にフィットネス水着を着ていたこともあり、泳ぐには何ら問題なく快適でした~✨

私が通ってる市民プールの天井は天窓なので、紫外線も気になるなぁ。

スイミング後の肌のピリつきは、塩素のせいなのか日焼けなのか気になるところだけど、健康第一!運動不足解消に引き続き頑張りたいと思います😃💕

スイミングのメリット

スイミングは身体の負担が少ないのに、全身運動かつ有酸素運動ができるのが魅力!

息を大きく吸って、吐いてを繰り返すので、睡眠時もいつもより大きく呼吸が出来ている感覚で眠りやすかったです。

プール内でのウォーキングだけでも十分効果があるので、運動が苦手な方にもおすすめですよ!

ただ、着替えやシャワーなどの身支度は面倒ですよね~。

私はさっとシャワーだけ浴びて、帰ってからゆっくりお風呂を楽しむスタイルにしています。

運動後のお風呂はいつもの10倍気持ちがいい——至福の時間ですね!

明日は筋肉痛かな~明後日かも?笑

子どもが「また行きたい!」と言ってくれるので、続けやすいのがうれしいところ。

よろしければぜひ参考にしてみてください💕

関連記事:アラフォーママの運動不足解消!親子で楽しむ温水プール

ワーママはるか

ワーママ歴5年。小4、小2、3歳児の母。
勤続年数16年目でボチボチ働いてます。
過去不安だったこと、あったら嬉しかった情報など配信☆

ワーママはるかをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました